まずは気軽にご相談から
LINEで診断予約

やさしい内科オンラインクリニック

喘息セット

日々の呼吸をラクに、発作を防ぐ。
3つの作用で気道の炎症・収縮をコントロールする医師監修の喘息治療セットです。

喘息コントロールセットは、慢性的な咳・息苦しさ・夜間の発作に悩む方のために、医師が厳選した吸入薬・内服薬・貼付薬を組み合わせた包括的な治療セットです。

ステロイドと気管支拡張薬を配合した吸入薬「テリルジー」は、気道の炎症を根本から抑えつつ、呼吸をスムーズに整えるコントローラー薬。
内服薬「シングレア(モンテルカスト)」は、アレルギー反応によって引き起こされる気道の収縮や炎症を抑えることで、喘息の慢性症状を軽減します。
さらに「ホクナリンテープ」は、皮膚から有効成分を持続的に吸収し、気管支を広げて咳や息切れをやわらげるサポート薬です。

3つの薬を組み合わせて使用することで、日中・夜間を問わず喘息の症状を抑え、発作リスクを最小限に。

テリルジー100エリプタ(吸入薬)テリルジーは、喘息やCOPD(慢性閉塞性肺疾患)の治療に用いられる吸入薬で、3成分(吸入ステロイド・抗コリン薬・長時間作用型β2刺激薬)を1つにまとめた「三剤配合吸入薬」です。気道の炎症を抑え、気管支を広げて呼吸を楽にする効果があります。発作の予防・長期コントロールに用います。

【副作用・リスク】
口腔カンジダ症(口の中の白い苔)、声枯れ、咳、喉の違和感、動悸、手のふるえ、頭痛など
※吸入後は口をすすぐことで副作用(特にカンジダ症)を予防できます。
【用量】
1日1回、1吸入(100吸入用)
※毎日同じ時間帯に吸入し、医師の指示を厳守してください。
シングレア(一般名:モンテルカスト)10mgシングレアは、ロイコトリエン受容体拮抗薬で、喘息やアレルギー性鼻炎に対して使用される内服薬です。気道の収縮や炎症、鼻づまりを引き起こすロイコトリエンという物質の働きをブロックし、呼吸をしやすくしたり、アレルギー症状を緩和する効果があります。

【副作用・リスク】
腹痛、下痢、頭痛、眠気、不眠、興奮、発疹など
※まれに精神症状(イライラ・不安・抑うつなど)が報告されています。
【用量】
通常、成人は1日1回10mgを就寝前に服用
ホクナリンテープ(ツロブテロール経皮吸収型テープ)ホクナリンテープは、気管支を広げるβ2刺激薬で、気管支喘息や慢性気管支炎、小児喘息などの治療に用いられます。テープ型で皮膚から薬剤が吸収され、長時間にわたり気道を広げて呼吸を楽にします。1日1回貼り替えるだけで済む利便性があり、特に小児への処方が多いです。

【副作用・リスク】
発疹、かゆみ(貼付部位)、動悸、手の震え、頭痛、不眠、吐き気など
※特に心疾患がある人には注意が必要です。
【用量】
通常、成人は2mgまたは4mg、小児は0.5mg〜2mgを1日1回、上腕・背中・胸部などに貼付