まずは気軽にご相談から
LINEで診断予約

やさしい内科オンラインクリニック

肝臓疲労・二日酔いセット

飲みすぎた翌日もスッキリ。
医師が厳選した内服薬で、つらい二日酔い症状を多方面からサポートします。

二日酔い対策セットは、つらい頭痛・吐き気・胃もたれ・倦怠感といった症状を軽減し、翌日を快適に過ごすための医師監修の内服セットです。
漢方薬「五苓散」によって体内の水分バランスを整え、むくみや頭痛を緩和しつつ、肝機能改善作用のある「ウルソ(ウルソデオキシコール酸)」と強力な抗酸化作用を持つ「タチオン(グルタチオン)」がアルコールによる肝臓ダメージを軽減。さらに、「タケキャブ」が胃の不快感を抑え、「プリンペラン」が吐き気や嘔吐を予防します。

このセットは、単なる対症療法ではなく、肝機能・胃腸・自律神経のバランスにアプローチし、二日酔いを多角的にサポート。オンライン診療を通じて処方が可能で、ご自宅やホテルなどへの配送にも対応しています。

五苓散五苓散は漢方薬の一種で、体内の水分バランスを整える作用があります。頭痛、むくみ、吐き気、下痢、二日酔い、めまいなどの症状に使用され、特に「水毒」と呼ばれる体内に余分な水分が滞ることで起こる不調に効果があります。気圧変化による頭痛や乗り物酔いにも使われます。

【副作用・リスク】
発疹、胃部不快感、下痢など
まれに肝機能障害などが報告されることがあります。
【用量】
1日2〜3回(1回1包または適量)、症状に応じて医師の指示に従って服用
タチオン(グルタチオン)100mgタチオンは強力な抗酸化作用を持ち、細胞の老化防止や肝機能の保護、美白やアンチエイジングなどに用いられます。シミや肝斑、生活習慣病の予防、二日酔い、妊娠悪阻(つわり)など多岐にわたる効果があります。

【副作用・リスク】
発疹、吐き気、嘔吐、食欲不振、胃痛など
【用量】
30錠(30日分)
※1日1回1錠の服用が基本
ウルソ(ウルソデオキシコール酸)100mgウルソは胆汁の分泌を促進し、肝機能を改善する作用があります。脂肪肝、慢性肝炎、胆石症、黄疸、二日酔いなどの治療に用いられ、肝臓にかかる負担を軽減します。

【副作用・リスク】
下痢、軟便、食欲不振、吐き気、かゆみなど
まれに肝機能障害が起こることがあります。
【用量】
30錠(30日分)
※通常は1日2〜3回、食後に服用
タケキャブ(ボノプラザン)10mg/20mgタケキャブは、胃酸の分泌を強力に抑えるカリウムイオン競合型アシッドブロッカー(P-CAB)で、逆流性食道炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍などの治療に用いられます。従来のPPIよりも速効性と持続性があるのが特徴です。

【副作用・リスク】
下痢、便秘、腹部膨満感、頭痛、肝機能障害、腸内細菌バランスの変化など
【用量】
10mgまたは20mgを1日1回、医師の指示に従って服用
プリンペラン(メトクロプラミド)5mgプリンペランは消化管の運動を促進し、吐き気や嘔吐を抑える薬です。胃もたれ、食欲不振、胃炎、抗がん剤治療による吐き気の予防・治療にも用いられます。

【副作用・リスク】
眠気、だるさ、下痢、口渇、乳汁分泌異常、女性では月経不順など
まれに錐体外路症状(振戦・筋緊張など)や悪性症候群が起こる可能性があります。
【用量】
1回1錠(5mg)を1日3回まで、症状に応じて服用